HENNA ART EVENT

CSG BLUE CAFE

インドの伝統的なヘナアートを体験

インドの文化を五感で楽しむワークショップ、ヘナアート体験イベントを開催いたします。
幸運のしるし・邪視避け・魔除けの意味合いで施されるヘナアート。
本場インドではファッションとしても様々なシーンで行われています。
この度カレンソロジー青山店にヘナアーティストの長井優希乃(@chumyukino)さんがご来店。
ヘナ(茶色)・ジャグア(濃紺色)のアートをお客様のご要望をお聞きしながらアートを施してくださいますのでぜひご参加ください。

【概要】

期間: 4/28(日)、4/29(月祝) 11:00-18:00
場所: Curensology青山
〒107-0062 東京都港区南青山5丁目12−27 WISE512
03-6419-7899 (11:00-20:00)
金額: ¥2,200~¥5,500 
支払方法: クレジットカード・電子マネーでの決済のみ。現金はご利用不可。
予約方法: 青山店店頭または、青山店へお電話にて
※植物を原料で肌の表面を染める自然の身体装飾で、1週間ほどで肌の新陳代謝と共に消えてゆきますのでご安心してお試しください。

【Menu】※全て税込み

TypeA:手首、足首一周、マンダラ+指の飾りなどインドのお祭りデザイン 
料金5,500円(所要時間20分)
TypeB:直径5㎝くらいのお花のラインなど  
料金3,850円(所要時間10分)
TypeC:直径2.5㎝くらいのワンポイント  
料金2,200円(所要時間5分)

【特典】

イベントにご参加いただき当日お買い物をされた方に カレンソロジーマイレージ 、 30マイルをプレゼント致します。
カレンソロジーマイレージは、1000円で10マイルたまるお得なポイントサービスです。
詳しくはスタッフよりご説明させていただきますので、店舗までお問い合わせくださいませ。

【ヘナアート、ジャグアアートとは?】

ヘナアートは、ヘナという植物の染料で肌を染めるインドから中東、北アフリカで施される身体装飾の事。
肌を様々な模様の茶色に染めます。
日本では、ヘナタトゥーという言葉でもお馴染みですが、刺青とは違い、肌の表面を染めるだけなので、
1週間ほどで肌の新陳代謝と共に消えてゆきます。伝統的に、幸運のしるし・邪視避け・魔除けの意味合いで施されています。
ジャグアアートは、アマゾン地域で行われている身体装飾の事。
こちらはジュニパーアメリカーナという果実原料の染料で肌を染め、色は濃紺色です。
ジャグアも、魔除け・医療行為として用いられています。
ヘナアートも、ジャグアアートも、植物を原料とした自然の身体装飾で、現地の文化や気候、人々の生活と深く根付いています。
今回のイベントでは茶色の〈ヘナ〉か、濃紺色の〈ジャグア〉かを選んでいただけます。
※アレルギー体質の方や敏感肌の方はご相談ください。

【Profile】

長井優希乃 (ヘナアーティスト、ラジオパーソナリティ)

植物で肌を様々な模様に染める身体装飾「ヘナアート」と出会ったことをきっかけに、
大学在学中に世界各地の路上でヘナを描きながら放浪。在学中より文化人類学を学ぶ。
大学院ではインド・デリーのヘナアーティストの家族と寝食を共にしながら、
自身も路上でインド人のお客さんたちに日々ヘナを施術する。
現地の結婚式や儀式などでもヘナアートを行いながら、文化人類学的研究をすすめた。
大学院修了後、アフリカのマラウイ共和国にて芸術教育アドバイザーを務め、帰国後は中学校社会科教員として教育現場にも携わる。
現在、ヘナアーティストとして活動しながらFMラジオ局J-WAVEラジオのナビゲーターを務めている。